インプラント書籍執筆の院長が丁寧にご相談にのります

院長 高田 徹

お電話でお問合わせ

03-3393-4182

インプラント&歯科ブログNEWS

インプラント2本でブリッジ治療は可能?メ...

失った歯の機能を回復させる治療方法の中でも、「インプラント」や「ブリッジ」は多くの方に選ばれています。 しかし、もし3本の歯を連続して失った場合はどうなるのでしょうか。「全部インプラントにすると高そう…」、

続きを読む

カテゴリー:インプラント&歯科ブログ   投稿日:2024年5月9日

「総入れ歯」と「インプラント オールオン...

むし歯や歯周病など何らかの理由ですべての歯(ほとんどの歯)を失ってしまうと、適用できる歯科治療は限られ、一般的には、「総入れ歯」か「インプラント」の2つとなります。最近では、4本のインプラントですべての歯を支える

続きを読む

カテゴリー:インプラント&歯科ブログ   投稿日:2024年5月9日

インプラント手術時の麻酔の種類~痛みや怖...

インプラント治療は失われた歯を補うための有効な方法として多くの患者様に選ばれていますが、その手術は歯茎を切って骨を削るといった大がかりな手術となります。そのため、「手術中の痛み」や「治療に対する不安、恐怖心」を抱

続きを読む

カテゴリー:インプラント&歯科ブログ   投稿日:2024年5月9日

【タイミングが重要!】インプラント治療後...

インプラントをきっかけに歯への関心が高まると、他の歯も全体的にキレイにしたい!と「歯のホワイトニング」を検討される方も少なくありません。 また、中にはまだインプラント治療はしていなくても、インプラントとホワ

続きを読む

カテゴリー:インプラント&歯科ブログ   投稿日:2024年4月10日

インプラント治療は高額療養費制度の対象外...

失った歯を取り戻す治療の中でも、審美性や耐久性に優れているという理由から、インプラント治療は年代を問わず高い人気を誇ります。 しかし、インプラントは費用が高額であるため、なかなか治療を受ける決心がつかずにお

続きを読む

カテゴリー:インプラント&歯科ブログ   投稿日:2024年4月10日

インプラント治療後は歯茎のトラブルに注意...

インプラントは、天然歯に劣らない機能性・審美性を持つ治療方法として人気があります。しかし、インプラントの治療後に正しいメインテナンスを継続していなければ、歯茎が下がる(痩せる)、黒くなるなどのトラブルが起こりやすいの

続きを読む

カテゴリー:インプラント&歯科ブログ   投稿日:2024年4月10日

上顎(上の歯)のインプラント治療が難しい...

上顎のインプラント治療は、“下顎の治療に比べて難しい”、“危険だ”と言われることがあります。 治療が難しいとされる主な原因は、上顎ならではの特徴が関係していたり、上顎洞に炎症が起こる「上顎洞炎(じょうがくどうえん)

続きを読む

カテゴリー:インプラント&歯科ブログ   投稿日:2024年4月10日

インプラントが取れたらどうする?対処法や...

インプラントは、失った歯を自然な形で補いたい方にとって、有効な治療法の一つです。しかし、治療後、何らかの原因によってインプラントがゆるんだり、取れてしまったりと、トラブルが起きることも稀にあります。 そうした事態が

続きを読む

カテゴリー:インプラント&歯科ブログ   投稿日:2024年4月3日

インプラントの歯周病、インプラント周囲炎...

インプラント治療を受けたら、歯周病になることはもうないと思っていないでしょうか?しかし残念ながらそのようなことはありません。インプラント治療後も歯周病になることがあります。むしろ天然歯の歯周病よりやっかいだとすら言え

続きを読む

カテゴリー:インプラント&歯科ブログ   投稿日:2024年4月3日

セラミックとインプラントの違いを比較しま...

クリニックで歯の治療を受ける際、セラミックとインプラントを提案されて選ぶことになるケースがあります。しかし両者の違いがわからないことも多いのではないでしょうか。この記事では、セラミックとインプラントの違いについて解説

続きを読む

カテゴリー:インプラント&歯科ブログ   投稿日:2024年4月3日